入れ歯

- Full Denture & Pertial Denture -

一度失った噛む力を
取り戻すために

歯を失ってしまった際に、見た目・機能を補う治療のひとつとして「入れ歯(義歯)」があります。

入れ歯では歯を削る治療や手術は不要です。現在ではさまざまなタイプの入れ歯が開発されており、
審美性や装着感が優れたものも登場しています。 また取り外しができることからお手入れやメインテナンスがしやすいという利点も。
井ビシ歯科医院ではひとりひとりのお悩みに合わせた入れ歯のご提供を行います。

入れ歯とは?

入れ歯にはさまざまなタイプがありますが、失った歯のかわりになる、取り外し可能な義歯のことを「入れ歯」と呼びます。
従来からあるタイプの入れ歯ですと、義歯を金属のフック(バネ・クラスプ)で健康な歯に固定するものが一般的です。

  • POINT1

    基本的に健康な歯を
    削らない・抜かない

  • POINT2

    お口の中の型取りを行い
    入れ歯(義歯)を作成

  • POINT3

    インプラントのような
    手術は必要なし

入れ歯をおすすめする方 (入れ歯治療はこのような方に向いている場合があります)

  • チェックマーク できるだけ健康な歯を削りたくない方
  • チェックマーク がんなどの持病があり、インプラント手術が難しい方
  • チェックマーク 歯周病の進行で顎の骨が薄い・無くなっている(インプラント手術が難しい)方
  • チェックマーク できれば費用を抑えたい方
  • チェックマーク 外科的治療が苦手で避けたい方

井ビシ歯科医院の入れ歯治療

井ビシ歯科医院では、ブリッジ治療やインプラント治療も行なっています。
しかし、患者さんのお口の状態や生活習慣によっては入れ歯(義歯)がより良い選択肢であることも。
逆に、入れ歯よりもインプラントの方が患者さまにとってメリットとなる場合もあります。
患者さんのライフスタイルやご希望、口腔内の状態を考慮した上で、患者さんにとって良いと思える治療方法を
ご提案しています。 治療方法を悩んでいる方もぜひご相談ください。

  • 01

    葉アイコン

    入れ歯治療前の口腔内チェック・歯の治療

    良い入れ歯を作るためには、まずお口のトラブルを解決することが重要です。
    井ビシ歯科医院では、虫歯や歯周病治療も素早く行なっています。まずは虫歯・歯周病のお悩みからご相談ください。

  • 02

    葉アイコン

    患者さんのご希望・ライフスタイルに合わせたご提案

    「歯」の機能面はもちろん、「見た目のきれいさ」や「お顔とのバランス」といった審美面にこだわりたい方のご希望にも対応いたします。
    患者さんのライフスタイルによって、適した治療方法は異なることもあります。 細やかなヒアリングで、患者さんにとって何が一番良いのかを検討していきます。

  • 03

    葉アイコン

    長い目で見たときの「歯の健康」を重視します

    失った歯を補うことも大切ですが、残された健康な歯ももちろん大切です。 お口の状況や残された歯の健康状態によって、適する治療方法は異なります。
    長く「お口の健康」「歯全体の健康」を維持するためには、どういった治療が良いのかを井ビシ歯科医院は考えます。

  • 04

    葉アイコン

    さまざまなタイプの入れ歯から選べます

    現在、自由診療(保険外診療)では、さまざまなタイプの入れ歯を選ぶことができます。 従来の入れ歯の不便さを補うような特徴を持っているものが多く、噛み心地を重視したもの、 見た目を重視したものなどから患者さんのご希望に合わせてお選びいただけます。

  • 05

    葉アイコン

    保険診療内での治療、自由診療のどちらも扱います

    当院では保険診療内での治療も承っています。 ただ、保険診療では、入れ歯に使用できる素材が限られているのが現実です。患者さんのご希望や口腔内の状態を見て、慎重にご提案を行なっていきます。

入れ歯をお持ちの方・
今使っている入れ歯が痛くて噛めない方

他院で作製された入れ歯の調整や修理も行います。
また当院の特徴として、入れ歯を今までお使いの方は、すぐに新しい入れ歯を作らないこともあります。

なぜなら、今お使いの入れ歯の痛みや使いづらさの原因の探索なくして、
新しく良い入れ歯を作ることは難しいと考えるからです。

噛めない入れ歯には必ずその原因があります。今お使いの入れ歯はすぐに用済みでなく、
修理を行い、新しい入れ歯を作ることができる環境を作っていきます。 時には治療用の入れ歯を作製し、
数ヶ月してから新しく型とりすることもあります。今現在お使いの入れ歯も可能な限りご持参ください。

入れ歯治療の流れ

口腔内チェック・お口の治療期間・時間は治療内容によって異なります。
お口に合った入れ歯をお作りする前には、お口の状態を整えておく必要があります。 口腔内のチェックを行い、虫歯・歯周病などの問題がないかを確認し、必要な場合は治療を行います。 歯やお口のことで気になることや不安などある場合にはご相談ください。

  • 01

    葉アイコン

    お口の中の型取り・かみ合わせなどの調整

    まずお口の中の型を取ります。お口が動いた際の頬の動きなども型取りし、入れ歯作りの土台となる模型を作成します。
    その後、その模型と「咬合器」という専用の機器を使って噛み合わせの位置を決定します。

  • 02

    葉アイコン

    「しっかり噛む」ために必要なかみ合わせ調整

    • チェックマーク プラスチックとロウでできた入れ歯の原型(咬合床)を用い、元々の歯があった位置や高さを確認
    • チェックマーク 噛んだ際の顎や顎関節の位置が正しくなるよう調整
    • チェックマーク 上下のかみ合わせ、噛み合わさる角度などをチェック
  • 03

    葉アイコン

    入れ歯に人工の歯を並べる

    かみ合わせにも関わってきますが、入れ歯の「歯の位置」も重要です。 もともと歯があった位置に合わせて人工の歯を入れないと、表情が変化したりシワが出てしまったりすることもあります。
    他の健康な歯との調和や、お口元の様子を確認しながら歯の大きさ・形・色・位置を決めて行きます。

  • 04

    葉アイコン

    必要に応じた試適(試着)30分程度

    入れ歯の製作途中で実際に入れ歯をお口の中にいれて、装着具合を確認します。
    その際には見た目や痛み、かみ合わせ、発音などを確認し、調整が必要な場合には入れ歯に手を加えていきます。 調整はその場で行える場合と技工所での加工が必要な場合がありますが、調整ごとに試着を行い、慎重に微調整を行なっていきます。

  • 05

    葉アイコン

    入れ歯の完成と定期検診 約30分〜

    入れ歯が完成後、完成した入れ歯をお口に入れ、最終調整を行います。
    またその後も、長い間入れ歯を安定して使用することができるよう、毎日のお手入れと定期的な検診をおすすめしております。
    入れ歯だけでなく、残りの健康な歯についても検診を行い、健康なお口の状態を保てるようサポートを行います。

入れ歯のよくある悩みを解決する

入れ歯の主な悩みとしてよく挙げられるのは、「痛み」「見た目」「噛めない」「外れる」といったものです。
これらのお悩みに対処するため、素材や入れ歯タイプの選択肢を増やし、かみ合わせを重視した丁寧な製作フローを行なっています。
入れ歯治療が気になってはいるものの不安も感じている方は、ぜひご相談ください。

入れ歯(義歯)の種類

  • 部分入れ歯と総入れ歯

    まず、入れ歯には大きく分けて「部分入れ歯」と「総入れ歯」があります。

    • 部分入れ歯 ・・・

      失った歯の本数が少ない場合や、ご自身の歯が1本でも残っている場合には部分入れ歯となります。部分入れ歯では、健康な歯・残された歯を利用して入れ歯を支える仕組みになっています。

    • 総入れ歯 ・・・

      総入れ歯は上顎・下顎どちらかの歯が全て無い場合に、どちらかの顎の歯列全体を補う形で作る入れ歯です。歯茎から顎にかけてかぶせるように乗せることで支える仕組みになっています。

  • 保険の入れ歯と自費の入れ歯

    • 保険の入れ歯 ・・・

      使用できる素材に制限(床や歯はプラスチック、クラスプは金属)がありますが、保険が適用されるため、患者さんの経済的負担が少ないのが保険診療で作る入れ歯です。
      細かいかみ合わせの調整が難しく、顎を覆うプラスチックが厚いものです。部分入れ歯の場合、入れ歯を支える金属のバネ(クラスプ)を入れて固定します。 大きく壊れてしまった場合や紛失してしまった場合は、一定期間空ける必要があるなど、保険治療の規則に沿った制限があります。

    • 自費の入れ歯
      (保険適用外)
      ・・・

      自費診療の入れ歯ではさまざまなタイプがあります。入れ歯の自費診療のメリットは幅広い選択肢から素材が選べることです。

お悩み解決のための入れ歯

自由診療だからこだわれる素材

  • 金属のバネ(クラスプ)がなく、目立ちにくい入れ歯 ノンクラスプデンチャー

    「金属のばねのない」審美的な部分入れ歯です。入れ歯の支えとなる部分が歯茎と同化するピンク色の素材で作られています。 金属部分が見えないため、入れ歯と気づかれにくいのが特徴です。素材に柔軟性もあり、つけ心地が快適です。 見えない部分に金属を使用して噛みやすさを重視したものなど、さまざまな種類があります。

    ノンクラスプデンチャー

    特徴

    • チェックマーク 金属のバネを使わない
    • チェックマーク 審美性が高く、入れ歯だと気づかれにくい
    • チェックマーク 素材が軽く柔軟性があり、つけ心地が良い
    • チェックマーク 金属と合わせたものなど、様々な種類がある
  • 入れ歯の違和感を緩和し耐久性を強めた 金属床の入れ歯

    金属床の入れ歯とは入れ歯の顎に接する部分(床)を金属で作った入れ歯です。 保険の入れ歯に比べて、厚みを3分の1程度にできるため、お口の中が広くなり違和感が出にくい特徴を持っています。 金属なので、丈夫でしっかり噛める他、熱伝導が良いため、食事の際に温かいものは暖かく、冷たいものは冷たいと感じ、食事をより楽しむことができます。 部分入れ歯・総入れ歯の両方で対応可能です。

    金属床の入れ歯

    特徴

    • チェックマーク 床部分に金属を使用
    • チェックマーク 入れ歯自体を薄く作ることができ、違和感を減らす
    • チェックマーク 割れや変形に強く、耐久性に優れている

入れ歯治療の
メリット・デメリット

歯を失ってしまった時、見た目や機能を補う治療方法にはいくつかあります。入れ歯治療はそのうちのひとつの方法です。
ブリッジやインプラントと大きく異なり、入れ歯は取り外しが可能という特徴があります。
義歯部分のお手入れがしやすくはありますが、逆に取り外してのお手入れが面倒だと感じる方もいます。

  • MERIT

    • 基本的に健康な歯を削らない・抜かない
    • 失った歯が多い場合でもひとつの入れ歯で対応できる
    • 口腔内の状態が良くない場合でも入れ歯を作製できる
    • 他の治療法より治療期間が短くすむことが多い
    • 経済的負担を抑えることができる
    • お手入れやメインテナンスがしやすい
  • DEMERIT

    • あまり硬いものは噛めない
    • 調整を丁寧に行わないとかみ合わせに違和感が残ることがある
    • 食べ物が挟まることがある
    • 外してお手入れを行わなければならない
    • 定期的な調整が必要

入れ歯と
他の治療方法との比較

歯を失ってしまった際、入れ歯の他にブリッジやインプラントによる治療が選択肢としてあります。 ブリッジは素材を選ばなければ、保険適用での治療が可能です。インプラントを選んだ場合には、自由診療(保険外診療)となります。

  • インプラント

    インプラント治療は、歯を失った箇所の骨部分に金属の支柱(ネジ)を埋め込み、そこへ人口の歯を装着する治療です。 天然の歯と同じように、「歯の根」の部分が骨でしっかりと支えられるので、力強く噛むことができます。 設置のための手術が必要となりますが、近年では低侵襲(身体への負担が少ない)な治療方法が登場しており、日帰りでの手術が可能です。

    インプラントのメリット・デメリット

    MERIT

    • 自分の歯に近い噛み心地が得られることが多い
    • かみ合わせを長期間安定させることができる
    • 健康な歯を削らない
    • インプラント周囲の他の歯への負担がほとんどない

    DEMERIT

    • 外科的手術を行う
    • 顎の骨の状態によっては設置が難しい場合がある
    • 他の治療方法に比べ、費用がかかる
  • ブリッジ

    数歯が連結したクラウンのことをブリッジと呼びます。多くの場合は、失った歯の両隣の歯を支えにして、橋渡しをするように歯を補っていきます。 セラミック素材を使用し、丁寧に治療を行うことで、見た目も機能面でもご自身の歯のように仕上げることができますが、支えとする歯を削る必要があります。

    ブリッジのメリット・デメリット

    MERIT

    • セラミックを用いれば天然の歯のように見た目を修復できる
    • 1ヶ月程度で治療が可能
    • かみ合わせを安定させやすい

    DEMERIT

    • 人工の歯を支えるため、両隣の歯を大きく削る
    • 人工歯の支えとなる歯に負担がかかる
    • 失った歯が多い場合には対応できないことがある
    • かみ合わせが良くないと、耐久性に問題が生じる

診療内容