- Pediatric Dentistry -
子どもたちがずっと通院したくなる歯医者さん
歯医者は怖い場所...
大人でもそのようなイメージを持つ方が多いかと思いますが、子どもも同じように感じることは当然です。
一般的な病院でも何をされるのか不安で怖い中、特に歯科治療は自分で何をされているのか見えないため、逃げたくなったり、
思わず口を手で塞ぎたくなることは、生体の防御反応として正常なことなのです。
-
患者さんと親身に向き合う
ヒアリング
-
お子さんの将来を見据えた
段階的な治療提案
当院はお子さんの不安や痛みにしっかりと耳を傾け、慣らしやトレーニングを行いながら、
それぞれに適切な治療を無理のない範囲で進めていきます。
歯科治療が苦手なお子さんは、まず歯医者さんのイスに座ってお口を開ける練習から始めています。
またお子さんの年齢や性格に合わせて、複数の治療プランを提案するなど、柔軟な治療提案を行っています。
お子さん・ご両親のご心配、ご希望など、なんでもお聞かせください。
お子さんの健康な歯を守るため、歯医者に通いやすい雰囲気づくりを心がけています。
これまでのような「痛い」「怖い」「行きたくない」というイメージの歯医者さんではなく、
親御さんはもちろんのこと、子どもが自分から進んで通院したくなるような工夫をしてお待ちしております。
「虫歯かな?」と思ったら早めに治療が必要ですが、虫歯になってしまう前に、
虫歯にならないよう、丈夫で健康な歯を育てていくことも重要です。
大切なお子さんの大切な歯を
守るために
虫歯や歯周病になってしまった大人やシニアの方に、「人生での後悔は?」と聞くと、
歯を大事に、早くから歯科医院に通えばよかったと口を揃えてお答えいただきます。
大切なお子さんにそのような後悔をさせないためには、早めに治療が必要です。
しかし、むし歯になってしまう前にむし歯にならないよう、丈夫で健康な歯を育てて行くことも重要です。
お子さんの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯の進行も早いことが特徴です。
歯を守るため、むし歯治療以外にも、当院独自のブラッシング指導やフッ素塗布、シーラント処置など、
むし歯になりにくい歯を作ることができます。歯科治療が初めてだったり、苦手になってしまったお子さんは、
まずイスに座ってお口を開ける練習から始めていきます。
乳歯を虫歯から守るために
~虫歯を防ぐポイント~
「乳歯はいずれ生え替わるから、虫歯になっても大丈夫」……ということはありません。
乳歯の時期に虫歯があると、永久歯への正しい生え替わりを妨げたり、永久歯も虫歯になりやすくなったりするなど、さまざまなリスクを背負ってしまうのです。
乳歯を虫歯にさせないために、次のポイントに注意してあげてください。
-
01
強い歯を育てよう
歯の表面にフッ素を塗布することで、歯質を強くすることができます。虫歯に対する抵抗力が高まり、虫歯になりにくくなります。 歯科医院でのフッ素塗布を定期的に受け、ご自宅でもフッ素入りの歯みがき粉を使用するのもいいでしょう。
-
02
しっかりと仕上げの歯磨きをしよう
自分でブラッシングする習慣をつけるのは大切ですが、まだお子さまはきれいにみがくことができません。そこで親御さまの仕上げみがきが大切になります。仕上げみがきのコツは次のとおりです。
- 仕上げみがきを行う時間帯や家の中で行う場所をルーティン化する
- お子さんの頭をひざに乗せお口の中をしっかり見てみがく
- お子さんの頭をひざに乗せお口の中をしっかり見てみがく
- お子さんの頭をひざに乗せお口の中をしっかり見てみがく
- 数日に1回でも可能な限りデンタルフロスを使用し、歯と歯の間もみがく
- 奥歯だけでも磨く
-
03
おやつの時間を決めよう
おやつをだらだら食べるクセがあると、お口の中は常に汚れた状態になり、虫歯になりやすい環境ができてしまいます。おやつは時間を決めて与えるようにしましょう。
お子さまの歯と健康のために
食育が重要です
「食育」とは、子どもに正しい食生活を身につけさせ、健やかな成長を導くことを目的とした概念です。
食べるものが偏っていたり、食べる時間がまちまちだったりすると、栄養の偏りや過食・拒食など、さまざまな問題を招いてしまいます。ほかにも虫歯になりやすくなったり、顎や顔つきなどの発育を妨げてしまったりすることもあるのです。
たとえば、おやつ一つをとっても大切なことがあります。一度にたくさんの量を食べられないお子さまにとっては、
おやつも大事な食事の1回となるため、選び方・与え方にも配慮が必要になるのです。
「やわらかいものばかり与えない」「糖分は控えめにする」「時間を決める」「食べたらブラッシングする」など、日々気をつけてあげてください。
〜噛むことの大切さ〜
「咬むこと」は、お子さまの成長にとても重要なものです。
しかし近年では、食生活の変化によってやわらかい食べ物が増えたことで、
お子さまが「咬む」回数が大きく減っており、問題になっています。
咬むことには次のような効果があるため、意識して硬い食べものを与えるなどしてあげてください。
-
虫歯を防ぐ
咬むことで、自浄作用を持つだ液の分泌が促され、虫歯や歯周病を防ぐといわれています。
-
顎の発育を助ける
顎まわりの筋肉の発育が促され、顎や顎関節が正しく成長します。
-
過食・肥満の防止
よく咬むことで満腹中枢に刺激が伝わり、食べ過ぎを防ぎます。
-
豊かな表情のために
顔の筋肉が鍛えられ、表情が豊かになるといわれています。
お子さんが歯医者さんを
嫌いならないために
子どもは、親御さまの些細な言動からの影響を受けやすいです。
お子さんが歯医者さんを嫌いにならないために、親御さまに次のがことを知っていただきたいです。
-
「歯医者」を悪者にしない 「悪いことをすると歯医者に連れて行くよ!など、脅し文句に使うのはやめましょう。 ウソはつかない 「診てもらうだけ」「痛くないよ」など、正しくないことをいわないようにしましょう。 機嫌のよい時間に予約する いつもお腹がすく時間、眠くなる時間などは避けてご予約をお取りください。 「痛み」を連想させない 心配になっても「痛くない?」と聞かないでください。「痛い」という言葉に反応し、がまんが切れてしまうことがあります。 たくさんほめましょう 治療中に泣いてしまっても、「頑張ったね!」「かっこよかったよ!」など、たくさんほめてあげてください。次回、頑張れるようになります。
山梨県富士河口湖町の総合歯科医院
厚生労働省認定・かかりつけ歯科医機能強化型診療所
矯正歯科 インプラント治療